新着情報  プレスリリース

[本社] 耐震化工事に伴う駐車場使用に関するお知らせ

本社ビル耐震化工事を実施するにあたり、駐車場の一部が使用不可となります。

工事車両が駐車していない場合は、該当スペースのご利用は可能です。

駐車できない場合は、恐れ入りますが近隣コインパーキングのご利用をお願いいたします。

なお、耐震化工事は10月末終了を予定しております。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

駐車可能スペース.png

≫ 続きを読む

2025/09/05    プレスリリース    管理者   |   

2025年度 インターンシップ

本年度もインターンシップを実施しました。

 

九州産業大学から1名、福岡工業大学から2名、計3名の学生を受け入れ、建設コンサルタントの業務内容について学んでいただきました。
研修メニューとしては、設計・調査・水理実験業務の概要説明、現場見学、実務研修(CAD作図、水質調査など)を実施しました。
また、仕事の内容や働き方などに触れる機会として、若手社員や中堅社員との交流の場も設けました。

 

当社では、インターンシップを随時受け付けております。

詳しくは 、 こちら  をご覧ください。

インターンシップの様子

( 現場見学 )

2025現場見学1.jpg 2025現場見学2R.jpg

( 調査実務研修 )

2025調査研修2.JPG 2025調査研修1.JPG

( 設計実務研修 )

2025設計研修1.JPG 2025設計研修2.JPG

 

参加学生の声

《 学びが就職活動への意欲につながった 》
「海に関する仕事に興味を持ち参加しました。調査業務では芦屋での飛砂対策などを学び、実際の現場を知ることができました。また、構造力学が土木分野で活かせることを知り、就職活動に向けて大学で講義を受けてみようと思いました。」

 

《 インフラ整備の仕組みを知る貴重な体験 》
「アルバイトを通じてインターンシップを知り、参加しました。インフラ整備がどのように成り立っているのかを学び、企業や自治体など多くの人が関わって維持されていることを実感しました。調査業務では海の環境を調べることで現状を知る大切さを学びました。」

 

《 設計体験を通じて新しい視点を得た 》
「水圏防災に関心があり、設計や調査の業務を体験したいと思い参加しました。設計業務ではCADを使った消波ブロックの作図など実務に近い作業を学ぶことができました。また、図面作成以外にも潮の満ち引きを考えることなどを知り、新しい視点を得ました。」

≫ 続きを読む

2025/09/05    プレスリリース    管理者   |   

全建賞を受賞しました ― 音部漁港水産生産基盤整備業務 ―

このたび当社が携わった「音部漁港水産生産基盤整備(導流堤ほか測量設計)業務委託」が、一般社団法人 全日本建設技術協会より令和6年度 全建賞を受賞いたしました。

本業務は、東日本大震災により壊滅的な被害を受けた音部漁港の背後地を活用し、建築制限区域内において漁船の安全な係留を目的とした掘込式漁港の整備を行ったものです。
また、津波により被災した集落跡地に、漁業者が安心して操業できる漁港を早期に整備したことで、地域の漁業再生と復興に大きく寄与した点が高く評価されました。

今後も私たちは、地域に寄り添い、社会に貢献する技術サービスの提供に努めてまいります。

業務実績一覧は こちら です。表彰業務は2013年度をご覧ください。
 

表彰状(全建賞2025).jpg 盾(全建賞2025).jpg

 

≫ 続きを読む

2025/07/29    プレスリリース    管理者   |   

令和7年度 社内技術発表会(第8回)を開催

令和7年6月26日に社内技術発表会(第8回)を開催しました。

本年度も最新の知見・技術についての発表が行われ、活発な技術意見交換が行われました。
社内技術発表会は、全技術者を対象に、技術情報の共有化と幅広い知識の習得を目的として、
毎年実施しております。
本年度は、社長賞を東京支店、特別賞を調査部の社員が受賞いたしました。

 

 
技術発表会4.jpg 技術発表会5.jpg
技術発表会9.jpg

 

【令和7年度 発表テーマ】

社長賞: 東京支店/「茨城県沖波波浪推算業務(漁港)」

特別賞: 調 査 部/ 「臼杵港埋立申請資料作成業務委託」 

部  署 テ ー マ/業 務 名

第1設計部

田結港海岸自然災害防止工事(設計業務委託)
(護岸及び突堤改良基本設計)

第2設計部

石坪町他配水管布設替設計業務委託
(配水管布設替設計)

第3設計部

瀬川港自然災害防止工事(浮桟橋改良設計業務委託)
(現地調査及び補修設計)

★特別賞★

調 査 部

臼杵港埋立申請資料作成業務委託
(埋立業務全般)

技術管理室

 

和泊港改修設計委託(R6-1工区)
(傾斜堤基本及び実施設計)

★社長賞★

東 京 支 店

茨城県沖波波浪推算業務(漁港)
(県内8漁港沖波推算)

山 口 支 店

指宿港海岸水理特性検討調査
(平面水槽水理模型実験)

 

≫ 続きを読む

2025/06/30    プレスリリース    管理者   |   

東京支店移転のお知らせ

東京支店を令和7年5月12日(月)付で以下のとおり移転し、

住所を変更しております。

なお、電話・FAX番号は変更ございません。
今後とも何卒倍旧のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。

 

◆東京支店 新住所
 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町一丁目18番9号 ATビル
 電話:(03)3668-9503  FAX:(03)3668-9505



 

≫ 続きを読む

2025/05/13    プレスリリース    管理者   |   

令和7年度入社式を行いました

令和7年4月1日に入社式が行われ、4名が入社しました。

社長から辞令が渡され、各部署へ配属されました。

入社から1ヵ月が経ち、各配属先にて日々がんばっています。

先輩社員から技術や知識を学び、戦力となることを期待しています。

R7.4月入社式.jpg  

≫ 続きを読む

2025/05/12    プレスリリース    管理者   |   

宮崎営業所移転のお知らせ

宮崎営業所を令和7年5月1日(木)付で以下のとおり移転し、

住所および電話・FAX番号を変更しております。
今後とも何卒倍旧のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。

 

◆宮崎営業所 新住所
 〒884-0003 宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6704-3
 電話:(0983)32-8650  FAX:(0983)32-8651


 

≫ 続きを読む

2025/05/07    プレスリリース    管理者   |   

北九州市より「脱炭素先進企業」に認定されました。

この度、株式会社三洋コンサルタント本社は、北九州市脱炭素電力認定制度の「脱炭素先進企業」として認定されました。
今後も、脱炭素社会への実現に向けて積極的に貢献していきたいと考えております。
 
Kitakyu_Decarbon_logo.png Kitakyu_Decarbon_認定証.jpg
 

≫ 続きを読む

2024/10/23    プレスリリース    管理者   |   

令和7年度 新卒入社 内定式

10月1日、令和7年度新卒入社予定者1名の内定式を行いました。
社長より採用内定通知書とともに歓迎と激励の言葉が贈られ、内定者からは社会人になるにあたっての力強い決意表明がありました。
学生生活も残りわずかですが、悔いの残らないよう有意義にお過ごし頂ければ幸いです。
来年の4月から当社の一員として共に働ける事を楽しみにしております。
 
R7内定式1.jpg R7内定式2.jpg

≫ 続きを読む

2024/10/08    プレスリリース    管理者   |   

2024年度 インターンシップ

今年も8月に、恒例となったインターンシップを実施しました。

今年は、九州大学から1名の学生を受け入れ、建設コンサルタントの業務内容について学んで頂きました。
研修メニューとして、設計・調査・水理実験業務の概要説明、現場見学、実務研修(水理実験、水質調査及び波浪推算など)を準備しました。
また、若手技術者や中堅社員との意見交換会にも参加して頂きました。

下記は、それぞれ、浮桟橋等の現場見学と採水器を用いた水質調査の体験を行っている際の写真となります。

 

インターンシップ2024-1.JPG インターンシップ2024-2.JPG

≫ 続きを読む

2024/08/07    プレスリリース    管理者   |